

こんな顎関節症の症状で
お困りではありませんか?
お困りではありませんか?
- 口を開けるたびに「ポキッ」という音がして、顎関節に鋭い痛みが走る
- 硬いものを噛むと激痛があり、好きな食べ物を気兼ねなく食べられない
- 長時間の会話や笑うことで顎関節の痛みが悪化し、人と話すのが億劫になる
- 朝起きたときに顎がこわばり、しばらく動かしにくい状態が続く
- 顎関節の施術を受けられる治療院が少なく、どこに行けばいいのかわからない
- 歯医者で口を開けるのが苦痛で、治療を避けてしまい、歯の健康まで不安になっている

顎関節症とは?

顎関節症とは、顎の関節や筋肉に負担がかかることで、口の開閉がスムーズにできなくなる症状の総称です。
主な症状として、以下のようなものがあります。
- 口を開けると「ポキッ」「カクッ」と音が鳴る
- 口を大きく開けられない、または開けると痛みがある
- 顎の関節やこめかみ付近に痛みが出る
- 食事の際に噛むと痛みが強くなる
- 長時間の会話やあくびをすると顎に負担がかかる
顎関節症の原因
顎関節症の原因はひとつではなく、複数の要因が重なって発症することが多いです。
- 1.噛みしめ・歯ぎしり
- 2.姿勢の悪さ
- 3.ストレスによる筋緊張
- 4.過去の外傷
- 5.噛み合わせの問題
無意識のうちに歯を食いしばる癖があると、顎の関節に過剰な負担がかかります。
猫背やストレートネックなどの姿勢の乱れは、顎の位置をずらし、関節の負担を増やします。
精神的なストレスが原因で、顎周りの筋肉が過度に緊張し、関節に負担がかかります。
転倒や交通事故などで顎に衝撃を受けたことがあると、関節の動きが悪くなることがあります。
歯の詰め物や歯並びのズレが、顎関節の動きを妨げることがあります。

当院で解決できること

どこへ行っても良くならなかった顎関節症、もう諦めないでください。顎関節症は、単なる顎の問題ではなく、全身のバランスや関節の可動性が深く関わっています。
- 1.口を開けるたびに「ポキッ」という音がして、顎関節に鋭い痛みが走るあなたへ
- 2.硬いものを噛むと激痛があり、好きな食べ物を気兼ねなく食べられないあなたへ
- 3.長時間の会話や笑うことで顎関節。の痛みが悪化し、人と話すのが億劫になるあなたへ
- 4.マウスピースを使っても改善せず、何も変わらなかったあなたへ
関節の可動域を広げ、筋肉のバランスを整えます。
• 顎関節の調整:トムソンベッドを使い、顎関節の動きを妨げている関節のずれをやさしく調整。
• 筋肉の緊張をほぐす:顎周りの筋肉(咬筋・側頭筋)の緊張を和らげ、スムーズな動きを回復させる。
• 正しい開閉の動きを指導:開口時の動作がスムーズになるよう、関節に負担をかけない開け方を指導。
顎の噛み合わせの調整と筋肉の柔軟性を向上
• 噛む力のバランス調整:顎の左右差を確認し、負担のかかる側を調整。
• 食事指導:一時的に柔らかい食事にすることで、顎の負担を軽減しながら回復を促す。
• セルフケアの指導:自宅でできる軽いストレッチや筋肉のほぐし方を指導し、回復をサポート。
関節の負担を減らし、自然な開閉ができる状態を作る。
• 関節の滑らかさを取り戻す施術:トムソンベッドによる関節調整で、負担の少ない開閉動作へ改善。
• 顎だけでなく首・肩の調整も行う:姿勢の歪みを改善し、顎にかかる負担を分散。
• ストレス管理のアドバイス:噛みしめや食いしばりの原因となるストレスを軽減するためのリラックス方法も提案。
根本的な原因を特定し、積極的なアプローチで改善へ。
• マウスピースの限界を超える施術:マウスピースは食いしばりを抑えるだけで、関節の動きを改善するものではないため、関節の可動域を広げる施術を行う。
• 姿勢と全身のバランス調整:顎関節の問題は首や背中の歪みと関連が深いため、全身のバランスを整えて顎の負担を減らす。
• セルフケアと施術の組み合わせで改善を促す:施術だけでなく、自宅でできるストレッチや噛みしめ予防のトレーニングを指導。
中新整骨院の施術とは
カイロプラクティックの理論に基づいた
唯一の施術法です
唯一の施術法です
-
01
一人ひとりにじっくり向き合う、丁寧な問診
時間をかけて患者様の話を丁寧に聞き、症状の原因を詳しく分析。道具や資料を使って、分かりやすく説明するので「なぜ痛みが出るのか」が納得できます。 -
02
手術しかないと言われた症状でも、改善の可能性を探る施術
病院で「手術しかない」と言われた方でも、改善の可能性を見出します。レントゲンやMRIでは分からない痛みの原因を見極め、適切なアプローチを行います。 -
03
トムソンベッドを使用した、痛みの少ない施術
関節の可動性を重視し、体に負担をかけずに本来の動きを取り戻す施術。特にトムソンベッド(ドロップベッド)を使用した矯正は、痛みがほぼなく、高齢の方でも安心です。

施術料金
初回から2回目以降
安心して受けてもらえるように初めて当院に来院される方を対象に
インターネット予約限定の
初回特別料金をご用意しました。


ご予約
完全予約制になります、
お電話かLINEで事前にご予約ください
お電話かLINEで事前にご予約ください

FAQ
よくある質問
-
施術は痛くないですか?
はい、基本的に痛みを伴う施術は行いません。
顎関節症の施術では、無理に押したり、強い力を加えたりすることは逆効果になることが多いため、痛みのないソフトな施術を行います。トムソンベッドを使用した関節の調整も、軽い振動で矯正を行うため、ほとんど痛みを感じません。 -
どれくらいの期間で良くなりますか?
症状の程度によりますが、目安として以下の通院回数が必要です。
• 軽度(6回程度): 違和感や軽いクリック音があるが、痛みはほぼない場合
• 中度(12〜18回程度): 口を開けると痛みがあり、食事や会話に支障がある場合
• 重度(24〜30回程度): 口を大きく開けられず、食事や会話が困難な場合
改善のスピードには個人差がありますが、初回の施術から**「口の開きやすさが変わった」「痛みが軽減した」と感じる方も多いです。 -
どんな施術をするのですか?
顎だけでなく、首や背中のバランスを整えながら、顎関節の可動域を広げる施術を行います。 具体的には、以下のような施術を組み合わせます。
• 関節の可動域を広げる調整(トムソンベッド使用)
• 顎周りの筋肉の緊張を和らげる手技
• 首・背中の歪みを整える矯正
顎関節症の原因は顎だけではなく、首や姿勢、ストレスなどが関係しているため、全身のバランスを調整することが大切です。 -
マウスピースを作ったのですが、あまり効果がありませんでした。施術を受ける意味はありますか?
はい、マウスピースだけでは改善しないケースも多いため、施術を受ける意味は十分にあります。
マウスピースは主に歯ぎしりや食いしばりを軽減するものですが、根本的な関節の動きの改善にはアプローチできません。 当院では、関節の可動性を広げる施術や姿勢・噛み合わせのバランス調整を行い、より根本的な改善を目指します。 -
支払い方法は? クレジットカードは使えますか?
クレジットカード決済が可能です。
現金、クレジットカード、PayPay、ナカペイ(対応ブランドはお問い合わせください)がご利用いただけます。
最後に院長から

「どこに行っても良くならない…」と諦めていませんか?
顎関節症の痛みは、食事や会話など、日常のあらゆる場面でストレスを生みます。「硬いものが食べられない」「口を開けるのが怖い」「人と話すのがつらい」この悩み、放っておいても良くなることはほとんどありません。
私はこれまで38年間、30万人以上の患者さんと向き合い、多くの方の顎関節の悩みを解決してきました。あなたの顎の痛みも、「今の状態が当たり前」と思わず、一度ご相談ください。
当院では、顎だけでなく、首・背骨・姿勢など全身のバランスを調整しながら、本来の動きを取り戻していきます。施術は痛みを伴わず、無理に押したりせずに、あなたの状態に合わせた施術を行います。
あなたの顎関節症が良くなれば、もう食事や会話で悩むことはなくなります。思いきり笑い、好きなものを食べ、快適な日常を取り戻しましょう!
「本当に良くなるの?」と不安な方こそ、まずはお気軽にご相談ください。完全予約制なので、待ち時間なく、あなたのための施術時間をしっかり確保します。もう一人で悩まないでください。あなたが前向きな気持ちで毎日を過ごせるよう、全力でサポートします!
SCHEDULE
施術時間
- 予約時間の5分前までにお越しください
- 当日のキャンセルは施術料金の100%をいただきます
施術時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 |
15:00〜20:00 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ※ | 休 |
- ※土曜日は14:00まで
- ※時間外の施術も相談でお受け致しております
ACCESS
アクセス
- 中新整骨院
- 丸ノ内線 中野新橋駅より徒歩1分
- 東京都中野区弥生町2-25-13永島ビル1階
- 休業日:木、日、祝祭日

